- 病児保育
- もりっこ
「こどもの体調が悪いけど、どうしても仕事を休めない・・・」
そんな時にお子さんをお預かりして、保育と看護を行います
困ったときこそ、頼ってください
森のようにつつみこみ、みまもります
ご利用の流れ
-
予約
事前にWeb予約(アイチケット)にてご予約ください(電話受付不可)
- 当日定員に空きがある場合は、もりっこを予約の上11:00までに藤戸小児科にご来院ください(11:00を過ぎますと、入室前診察が間に合わない可能性があります。もりっこの予約ができていても、入室前診察が間に合わなかった場合は受け入れができない可能性があります)
-
入室前診察
当日の朝にもりっこにて医師の診察を受けていただきます
- もりっこでの当日朝の診察は、7:30~8:00のみとなります。8:00以降は医師が藤戸小児科へ移動するため、もりっこへの到着が8:00より遅れる方は、藤戸小児科で順番をお待ちいただいての受診となります
- 病児保育室の予約ができていても、医師の判断により入室不可になる場合があります
- 当日の状況により、入室前診察と入室時受付は同時並行あるいは順番が前後することがあります
- 連日継続利用の2日目以降も、当日朝の診察が必要となります(2日目以降の検査の有無は、お子さまの症状によります)
-
入室時受付
入室時に書類やお薬、持ち物確認、利用料の前払い等を行います
- 入室前診察の検査結果が出てからの保育開始となります
- あずかり表を事前にご記入しご持参いただきますと、受付がスムーズにいきます
- 諸経費等の返金がある場合は、ご帰宅の際に返金させていただきます
-
入室中
お子さまの状態や年齢に合わせて過ごしていただきます
- 体調が落ち着いていれば、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりします
- 小学生のお子さまは、宿題をして頂くこともできます(ご持参ください)
- しんどい時は、ゆっくり寝ていただきます
- お昼に藤戸小児科医師の回診を予定しております
- お子さまの急変時には医師・看護師が速やかに対応します
-
お迎え
保護者の方は、お迎え時間の10分前にご来室下さい(持ち物等の確認、精算を行いますので時間に余裕を持ってお越しください)
- お迎え予定者や時間が変更になった場合は、必ず事前にご連絡ください(ご連絡が無かった場合、スムーズにお引き渡しできないことがあります)
- お迎え予定者の変更があった場合は、身分証明書の提示をしていただきます
- やむを得ずお迎え予定時間に間に合わない場合は、ご連絡をお願いいたします(17:30を超えますと時間外延長料金が発生いたします)
ご予約
アイチケットにてご予約・キャンセルを受け付けています
- ご利用希望日の前々日0:00~当日11:00まで予約可能です(電話受付不可)
- 予約数によっては、上記時間中に受付を停止することがあります
- 当日8:30以降のご予約は、Web予約完了後に電話で連絡をお願いします(保育中のため)
- 当日定員に空きがある場合は、もりっこを予約の上11:00までに藤戸小児科にご来院ください(11:00を過ぎますと、入室前診察が間に合わない可能性があります。もりっこの予約ができていても、入室前診察が間に合わなかった場合は受け入れができない可能性があります)
- 翌日に継続して利用をご希望の場合も、Web予約が必要となります
- お約束の時間から15分以上経過しても来室されない際は、自動キャンセルとなります
- キャンセルが出た場合の案内ができませんので、随時アイチケットをご確認ください
予約のキャンセルについて
- 予約時に、キャンセルに必要なIDが発行されますので、忘れないようにメモして下さい
- 予約をキャンセルされる方は、当日7:30までにキャンセルを行ってください
- 自動キャンセルが続いた場合は、以後のお預かりができない事がありますのでご注意ください
